PCKKの補助金活用LEVOリース事業(車両動態管理システム補助金)


令和6年度 トラック輸送の省エネ化推進事業

各種募集要領他

書類名(LEVOリース関係)様式
LEVOリースの募集要領(必ずダウンロードのうえ一読願います)

<参考>PCKKの下記資料は重要書類ですので、必ず目を通してください。
①PCKKの公募要領 (PCKKホームページへリンク

LEVOリース申込時の提出書類

LEVOリースのお申込みにあたり、必ず与信が必要となります。
「LEVOリース申し込みチェックシート」に従い与信資料「決算報告書直近3期分」他も一緒にメール提出願います。

詳しくは「LEVOリース申し込みチェックシート」を参照願います。

記号ファイル名
ダウンロード書類(アイコンをクリック)
提出
方法
00別表LEVOリース申し込みチェックシート
※注意事項も一緒にダウンロードされます
メール
1別紙1LEVOリース申込書
※すべて記入願います。
メール
2別紙2役員名簿       (PCKK要求資料)
※運送事業者(共同申請者)様の役員名簿
メール
3別紙3「導入機器見積書」(2社以上の競争見積書)メール
4PCKK
指定
車両動態管理システム 使用機器・部品一覧(PCKK指定)
※書類(エクセル)は「9.配車計画」と同じ。見出タブ別)
メール
6PCKK
指定
現保有システムとの連携についての自認書(PCKK-指定)
※配車計画システム「導入済み」の場合
メール
8別紙4配車計画システムの2社以上の見積書【同時導入の場合
(補助対象と補助対象外を分ける)
メール
9PCKK
指定
配車計画システム 使用機器・部品一覧(PCKK指定) 
※書類(エクセル)は「4.動態管理」と同じ。見出タブ別)
№4
使用
メール
11PCKK
指定
 実施計画書(PCKK要求資料)メール
12PCKK
指定
別紙計算シート(トン・キロ)(PCKK要求資料)
※省エネ効果算定のため、想定して前/後仮数値10日分入力
メール
13LEVO
指定
申請車両・車載器シリアル一覧表【本申請10日後以内提出可
※新車検証はA4「自動車検査証記録事項」提出
メール
15PCKK
指定
車両・自己申告書(PCKK要求資料)
 ※優遇措置対象車両特例申告書(※該当ありの場合)
メール
18別紙5会社概要メール
19PCKK
指定
2025年重量車燃費基準適合証明書 (追加)メール
表の番号は「LEVOリース申し込みチェックシート」に合わせています。

※№15において優遇措置対象車両のうち「2025年重量車燃費基準適合車両」の場合は、「2025年重量車燃費基準適合証明書」の提出が必須となります。(※該当ありの場合)

「2025年重量車燃費基準適合証明書」はここまたは表の「№19」からダウンロード願います。

●上記書類(#00~#18)とLEVO募集要領をまとめてダウンロードするには 
 ここをクリック

※「決算書」「登記簿謄本」などについては、「提出書類一覧表(チェックリスト)」の別添注意事項を参照してください

申請書送付先及びデータ提出メールアドレス

(1)申し込み等に関する問い合わせ先
   〒160-0004 東京都新宿区四谷2-14-8 YPCビル3F
         一般財団法人 環境優良車普及機構 事業部
         「動態管理LEVOリース申し込み」係

  ※メール送信件名には必ず、申請事業者名を表記してください。

  ※エリア別担当
    ①吉田 :北海道/東北(+栃木)
    ②寺家 :関東4都県(東京・神奈川・千葉・埼玉)
    ③三浦 :中部/北信越/近畿(+群馬・山梨)
    ④井上 :中国/四国/九州/沖縄(+茨城)

(2)エクセルデータ提出先
     ems2024*levo.or.jp (事業部審査班宛て)←「*」を「@」へ変更してください。
     Tel:03-3359-8465 Fax:03-3353-5435