貨物自動車用ドライブレコーダ選定事業


申請の流れ

1.申請から選定までの流れ

申請から受理までの流れは以下のとおりです。

(1)申請から書類の受理まで

申請にあたっては、ドライブレコーダのデモンストレーション等により受付に時間がかかると思われるため、必ず事前に申請日時の予約をお願いします。
申請(審査)にあたっては、申請までに審査手数料の振込を完了し、振込が分かる書類の写しを申請書と一緒に提出願います。
申請書類の受理については、正副各1部提出いただき、デモンストレーション等の確認、書類に不備が無ければ受理(申請書類(副)に押印して返却)します。

(2)申請受理から選定まで

申請者より提出された当該ドライブレコーダ受付時の確認内容及び関係申請書類について「7.貨物自動車用ドライブレコーダ選定ガイドライン規定」に定める要件に適合しているか各型式毎に審査を行います。
また、必要に応じ、貨物自動車用ドライブレコーダ選定ガイドライン委員会(以下、選定委員会)を設置し、選定委員会を召集、受け付けたドライブレコーダの選定に関わる審査を付託することがあります。
当該審査で選定されると選定通知にて連絡のうえ、選定番号をホームページで発表します。

2.ドライブレコーダ選定ガイドラインの運用について

LEVOは、本ガイドラインを運用するための規程を作り、平成24年度より、規程に基づき以下のスキームで貨物自動車用ドライブレコーダ選定ガイドラインを運用します。